#五反野ビブリオ2022【04-まだ誰も解けていない科学の未解決問題】

こんにちは!苅草学院五反野校です。
『読書の秋』企画・五反野ビブリオ2022より、第四弾をお届けします。

【まだ誰も解けていない科学の未解決問題】
著/竹内薫、丸山篤史
出版/中経出版(KADOKAWA)

たまたま生徒の問題集を買いに本屋に行ったときに、タイトルに引かれて買った本です。学校で習うことは、答えがわかっているし、証明も用意されていることがほとんどです。でも、実社会では科学者やエンジニアたちが日々未知への挑戦をしている、世の中にはわからないことがとてもたくさんある、そんなことを具体的に教えてくれる本です。科学的な内容が多いので、考えることが好きな生徒は楽しく科学アタマが作れるのではないかな。
麻酔薬は誰にも「なぜ効くのか?」を説明できない薬で、痛みを抑える鎮痛剤、筋肉の収縮を止める筋弛緩剤、意識を失わせる全身麻酔薬を適切にブレンドして使っているらしいです。仕組みが説明できないのは全身麻酔薬で、標的である「意識」のメカニズムが謎ということです。「意識」なんて解明できるのかな?

次回は9月16日投稿です。お楽しみに。

関連記事
関連記事
#五反野ビブリオ2022【西の魔女が死んだ】
#五反野ビブリオ2022【12-宮本武蔵】
#五反野ビブリオ2022【11-真田太平記】
#五反野ビブリオ2022【10-記憶力を強くする】
#五反野ビブリオ2022【09-建築に夢をみた】
#五反野ビブリオ2022【08-生きるぼくら】
#五反野ビブリオ2022【07-さがしもの】
#五反野ビブリオ2022【06-銀河英雄伝説】
#五反野ビブリオ2022【05-絵のない絵本】
#五反野ビブリオ2022【03-生物はなぜ死ぬのか】
#五反野ビブリオ2022【02-FACTFULNESS】
#五反野ビブリオ2022【01-誰かが足りない】

カテゴリー: 五反野校 パーマリンク