過去の合格者の声
都立戸山高校、私立春日部共栄高校合格 K君の場合
志望校合格おめでとうございます。早速お聞きしますが、学院でのどんな勉強が役にたち志望校合格につながったのか教えてください。
様々な入試問題に触れられたことで、苦手な問題を克服できました。また、一度出来なかった問題も解きなおすことで自信につながりました。
説明会などに行って聞いておいた方が良いことや、実際に聞いて役立ったことは何ですか?
高校の説明会では、入試情報をくまなく聞いておいたほうがいいと思います。僕の場合も、私立の説明会に行ったときに初めて、塾で行っている模試の結果が本番の入試で換算されることを知りました。
学院だからこそできたということはありますか?
授業中の雰囲気がすごく良く、分からない問題をすぐに聞けて、その場その場で確実に解決できたところです。
悩んだこととその解決策を教えてください。
受験校を決めるのに四苦八苦しました。特に、私立は通いたいと思うところがなく、受験するかさえも最後の最 後まで迷いました。その時は、親や先生方から色々アドバイス頂き、進路を決定することができました。
1日の勉強量はどのくらいでしたか?
夏過ぎまではほとんど塾や学校の宿題だけでした。11月を過ぎた位から焦り始め、多いときでは7,8時間は勉強しました。僕の場合、ほとんどが過去問を解いて、採点して、解き直しての繰り返しでした。
いつくらいから本格的に力を入れて勉強に励みましたか?
先ほどもお話したように11月位からです。
先生方に一言お願いします。
小2から中3までの長い間、本当にお世話になりました。
後輩に一言お願いします。
少なくとも9月からは本格的に勉強すること。内申を上げることは志望校合格につながる第一歩となるので、定期テストは2週間前からは少なくとも勉強すること!!
担当講師よりK君へのメッセージ
数学担当:持っている力は大変素晴らしいものがあるので、決して油断することなくエジソンの言葉を忘れず毎日
の努力を大切にしてください。
英語担当:掲示した課題をよくぞこなし、さらに自主的に勉強してくれました。高校へ行ってからも辞書を活用して
多くの英文を格闘してください。
国語担当:理事長からの直接の教えを受けたお父様に続き、2世代にわたる苅草学院の卒業生ですね!!
君の可能性を伸ばすには素晴らしい舞台が用意されています。「今、ここ」をしっかり「生きて」ください。
理科担当:何でもよいのでこれだけは負けないという分野を作ってください。
社会担当:覚えた知識は君の味方です。 何事も粘り強く向き合う姿勢で活路を見い出してください。